AT Guitars 新作2本入荷しました

AT GUITARS Pliage Bouche (Restored Vintage)SOLD

国内、マカフェリタイプのギター製作のATGuitars高野氏のハンドクラフトショーモデル。 1点物の極上品やっ! おすすめ 素晴らしい詳細をとくと、ご確認くださいませ。 トップ:ソリッド・イングルマン・スプルース サイド&バック:3プライ(外側:ローズウッド→ポプラ→マホガニー) ネック:マホガニー 指板:エボニー さあ、このギターの特徴、なるべく短めに掲載いたします。 詳しくは、お問い合わせ、ご来店くださいませ。 まず、今回のこのギターには、隠された苦労がたくさん見える本機がわかるであろう。 ベントトップ トップ板、ブリッジ下部分をブリッジラインで、凹凸曲げを行い、当時のオリジナルによる近い作りになっています。 これは、ただ、見てくれだけではなく、音に左右する重要なポイントです。 トップ板の反応、本来伝わるボディー内のサウンドを最大限に前に出すための独自の製法です。 この技術、ギター職人は知っているがなかなか現在、現実にしている人はいない。 板の曲がりに対しての反発力と、BODY内の音回転が実に見事に出音となってSOUNDになっている。 手間の掛け具合が半端ない!の一言でしょう。 待っていたSOUNDがこれかもって思いますよ、きっと。 また、サイド&バックも古典的なセルマー/マカフェリ・ギターを忠実に再現し3プライ この3プライには、ちょっとした憧れをいだく方は多いはず。 現存しているオリジナルは、ほぼ、このスペックのギターが多いこともご存じでしょう。 長年の経年サウンドは、本当も楽しみの極みと思います。 バインディングは、キルトメイプルを贅沢し使用し、味わいが増すにつれ、いい感じになりそうですね。 この機種は、Vintageスタイル いい感じの塗装と、軽めのキズ等があり、より味わい深い作品になっております。 塗装は、薄いラッカーでコーティングされており、 これも経年を通し、ますます楽しみな1本。 今回ショーモデルとして初のVintageスタイルを発表し、試奏等にも使用させました。 そしてたくさんの高評価をいただいたこの本機です。 一応のところ、チョイキズ扱いではございますが、新品商品でございます。 (PS:もともと、ヴィンテージアンティーク・スタイルですので、気にならない) こちらのモデルは、ピックアップ装着モデルです。 そのまま実践的に使用できる点もお勧めでしょう! 通常希望販売価格¥548,000の商品です。 上記の件も含め、今回はスペシャル・プライス1っ点もの!  正直、安いです。

AT GUITARS Pliage top ¥41,0400

国内、マカフェリタイプのギター製作のATGuitars高野氏のハンドクラフトショーモデル。 これがATGuitarsのスタンダードです。 素晴らしい詳細をとくと、ご確認くださいませ。 トップ:シトカ・スプルース サイド&バック:3プライ(外側:ローズウッド→ポプラ→マホガニー) ネック:マホガニー 指板:エボニー さあ、このギターの特徴、なるべく短めに掲載いたします。 詳しくは、お問い合わせ、ご来店くださいませ。 まず、今回のこのギターには、隠された苦労がたくさん見える本機がわかるであろう。 ベントトップ トップ板、ブリッジ下部分をブリッジラインで、凹凸曲げを行い、当時のオリジナルによる近い作りになっています。 これは、ただ、見てくれだけではなく、音に左右する重要なポイントです。 トップ板の反応、本来伝わるボディー内のサウンドを最大限に前に出すための独自の製法です。 この技術、ギター職人は知っているがなかなか現在、現実にしている人はいない。 板の曲がりに対しての反発力と、BODY内の音回転が実に見事に出音となってSOUNDになっている。 手間の掛け具合が半端ない!の一言でしょう。 待っていたSOUNDがこれかもって思いますよ、きっと。 また、サイド&バックも古典的なセルマー/マカフェリ・ギターを忠実に再現し3プライ この3プライには、ちょっとした憧れをいだく方は多いはず。 現存しているオリジナルは、ほぼ、このスペックのギターが多いこともご存じでしょう。 長年の経年サウンドは、本当も楽しみの極みと思います。 バインディングは、キルトメイプルを贅沢し使用し、味わいが増すにつれ、いい感じになりそうですね。 この機種は、発色が綺麗で、ヨーロピアン美人のようです。 出音は爆発的は、質力があり、弾いていて実に心地良い、コードポンプをすればザクザクっともいいし、 ソロを弾けば、愛愁漂う柔らかでセクシーなサウンドを感じます。 塗装は、薄いラッカーでコーティングされており、 これも経年を通し、ますます楽しみな1本。


今回5/24~25に開催された、ハンドクラフトショーにて発表されたベント・トップ新機種2本です。アーティストの皆さんや、かなり詳しい愛好家の方々から絶賛されたATギターズ/ジプシーギターです。

イベント時に、動画撮らせていただきました。

ちょっとざわついておりますが、参考までにお聞きくださいませ。

演奏者(坂野いぶき氏)


今回の注目すべき【ベント・トップとは???】ATGuitarsブログ参照

Pliage Top について

 

SELMERギターの特徴はいくつかありますが、現在の製作家の多くが採用していない特徴があります。参考写真①

 

特徴的な製法として挙げられるのが、トップがブリッジの後ろあたりでが曲げられているPliage top(プリアージュ・トップ)もしくはベントトップと呼ばれる製法です。現在の製作家の多くはトップを曲げずに、アーチをつける方法を採用している場合が多く、これはFAVINOに代表される、当時からの名器にも採用されている方法です。 DUPONTなどもアーチ型を採用していると思いますが、A.T.guitarsでも今まではこちらの方法で製作をしてきました。

サウンドが違うのでどちらが良いというよりは好みなのですが、一般的にプリアージュトップはより音にパンチとアタック、ボリュームがあるとされています。 弦がトップを押さえつける力がかかるセルマースタイルのギターにおいて、弦のテンションへ対抗する上側への力がサウンドに与える影響は多いようです。 SELMERがどのような方法で曲げていたのかというのは諸説あるようで、いろいろと調べていましたが、A.T.guitarsでもこの製法を採用することにいたしました。参考写真②

 

アーチをつけるのみのトップよりも手間がかかるのですが、今回研究の成果をハンドクラフトギターフェス2014でpliage top モデルとして発表することができました。 製作途中の物の方が見た目でわかると思います参考写真③

 

ちょうどブリッジの後ろの部分で折れていますので、テイルピースからブリッジに乗る弦の角度も変わります。 言われなければわからないものかもしれませんが、弾いていて楽しい楽器を提供すべく、今後とも研さんを積みたいと思います。参考写真④

AT 高野氏の思考は、実にマトを得ている考えと思う。

実にシンプルだが、非常に重要なこと。

インレイ、装飾華やかな手の込んだギターももちろんそれなりに素晴らしさはあると思うが、最終的には、サウンドが重要ではないかと考える。

この言わなければ分からないようなベントトップ手法、また3プライなど、

私たちセルマースタイルに魅力を感じるやつらは、この音にあこがれ、愛愁を感じファンになった人間です。

このギターの評価を非常に高く思っております。

大切に販売せねば!と、思う今日このごろです。

いや~実にすばらしい作品です。    高井


ご興味のある方はこちらから購入可能です。 こちら